PCと接続してみよう!
『Xender』は、Android・iPhone・PC間でファイルを共有できる便利なアプリです。PCに専用のソフトをインストールする必要もなく、非常に手軽に使うことができます。
ではまず、PCとスマートフォンを接続してみましょう。右上にあるボタンをタップして、接続モードをPCに切り替えます。
するとアドレスが記載されているので、これをPCのブラウザに打ち込みます。
すると、ブラウザにQRコードが表示されます。アプリの「スキャン」ボタンを押して、これをスキャンします。
これでPCと接続完了です!専用ソフトのインストールや細かい設定はなく、とても簡単に接続できました。
ちなみに、スマホをアクセスポイントにすれば、PC側がオフライン環境下でも接続できます(※)。いざという時に役に立ちそうです。※スマートフォンのテザリング機能を使用し、PCとスマートフォンをWi-Fi接続して通信するので、スマートフォン側はデータ通信が行える必要があります。
スマホ⇔PCでファイルのやり取りが手軽に!
あとはスマホからPCに転送したい画像を、「カメラ」もしくは「ギャラリー」から選択して送信ボタンを押すだけです。
この時スマホと連動して、PCの画面でも画像がプレビューされるのは、ちょっと面白いですね。PCに転送された画像は、ダウンロードフォルダに保存されます。
ダウンロードはこちらhttps://itunes.apple.com/us/app/xender-file-transfer-file/id898129576?l=zh&ls=1&mt=8
0 件のコメント:
コメントを投稿